
競馬って内側を通る方がお得なんか?

カーブを回るときに円周差があるから、内の方が得なんじゃね?
今回は、内・外走った場所でどれくらい違うか深堀してみました。
芝コース コース別成績
2016・1月~2018・10月 芝 | |||||
コース取り | 総件数 | 勝率 | 複勝率 | 単回収率 | 複回収率 |
最内 | 6649 | 12.5 | 29.6 | 143.1 | 109.6 |
内 | 18981 | 8.6 | 24.8 | 83.9 | 87.2 |
中 | 26749 | 7.3 | 22.9 | 68.5 | 71.7 |
外 | 22696 | 5.7 | 18.6 | 52.4 | 60.5 |
大外 | 14445 | 4.6 | 14.7 | 46.1 | 52.2 |
みごとに、コースの内側からきれいに、勝率・複勝率・回収率が順番にならんでいます。
ある年だけかたよった成績だと使えないデータになるので、年別でみてみます。
コース別×年度 単回収率 | ||||
コース取り | 18 | 17 | 16 | 15 |
最内 | 132.8 | 187.6 | 144.9 | 114.2 |
内 | 77.3 | 75.8 | 86.4 | 92.9 |
中 | 69.5 | 77.7 | 60.2 | 67.8 |
外 | 51.6 | 51 | 57.6 | 49.3 |
大外 | 42.1 | 47.4 | 56.4 | 34.7 |

これはまちがいないな!外をとおらされた馬はこんなに不利なんだな
ダート コース別成績
ダートは砂をかぶるので多少内側も不利といわれてます。
はたして?
これもみてみましょう。
2015~2018 ダート | |||||
コース取り | 総件数 | 勝率 | 複勝率 | 単回収率 | 複回収率 |
最内 | 7714 | 13.4 | 30.2 | 149.4 | 106.5 |
内 | 23249 | 9.3 | 25.6 | 89.9 | 84.5 |
中 | 29540 | 7 | 22.2 | 75 | 77.4 |
外 | 21242 | 4 | 15.2 | 59 | 62 |
大外 | 10534 | 2.1 | 8.8 | 32.6 | 43.6 |
ダートもきれいに、内から順に成績が良いです。
コース別成績の結論
完全に内側の経済コースをとおった馬が有利。
そして、大外をまわされた馬はものすごい不利を受けたことになります。
この事実を馬券にいかす簡単な方法
前走大外をまわり凡走した馬をチェック!
力不足で負けたのか、コース取りで負けたのかの判断は必要ですが、うわずみはあると思うんですよね。
着眼点としてはもっておきたいです。
僕もオリジナル馬柱表に、前走のコース取りをいれるようにします。
今回はコース取りがこんなにも成績に直結しているという事実を共有したいと思います。