外周りコースの最後の直線は659メートルあり中央競馬を開催する競馬場では最長となります。(ついで東京競馬場の526m)
また新潟といえば、JRAで初めての直線コースが有名です。
新潟・芝・1000
コーナーなし 直線コース
1000メートルをただまっすぐ走るだけの直線コース。G3ですがアイビスサマーダッシュという重賞もあります。
使われていない外の芝の上を走ろうと、外枠の馬は外側のらち沿いの進路を狙います。見たことのない光景に初めて見た時は違和感しかありませんでした。
それだけ外枠が有利というのは競馬ファンも周知の事実で、成績と回収率にどう影響しているか分析していきましょう。
枠順別の成績(新潟・芝1000)
※最高配当は除いています。
勝率・複勝率そして回収率をみても、内枠<外枠 はまちがいないようです。
一応たまたまではない事を確認する為に年度別でもきておきましょう。
2015年~2017年 3年間のデータです。
やはり、外枠有利というのは数字にも表れています。勝率・複勝率をみると1枠と8枠では2倍~3倍の差があります。ここまでのバイアスがでるのはめずらしい事です。
そして重要なのは回収率ですが、これだけ新潟の1000直は外枠が有利という情報が出回っているけど、オッズにはそこまで反映されていない気がしませんか?
まだ十分外枠を狙っていって大丈夫な数字です。そして2017年近々の成績でおもしろいデータがありました。馬番の成績です(最高配当は除いていないデータ)
総件数が26件程度のデータなので、あくまで仮説になります。8番・9番の回収率が高いですよね。これって、外枠が有利という情報の中で、過小評価されているポジションなのではないかと考えるわけです。
内枠ほど不利はないのだけれども、外枠としてみられないので、盲点になっているのでは?馬番が2桁の10番以上がなんとなく外枠ってイメージがついているのではないか?と思うわけです。
成績がたまたま良かっただけかもしれませんが、4枠・5枠が期待値あがっている可能性がありますので、今年も意識してみていきたい。
他にも分析してみましょう。
脚質別の成績(新潟・芝1000)
まぁ1000メートルの直線勝負ですので、当然といえば当然の結果です。追込脚質はきってもいいですね。ダッシュ力がある事。高いレベルでスピードを持続するタイプが良さそうです。
出遅れクセがある馬は割引ですね。取り戻す間もなくレースが終っていまいます。
血統別の成績(新潟・芝1000)
2013年~2017年の5年間のデータです。複勝率(3着内)の高い順に並べてみました。
この成績から注目すべき点
- 上位の馬は米タイプであり、ダートで活躍している種牡馬
- サンデー系(緑系)の成績がよろしくない・ディープインパクト産駒の成績もいまいち
上記の事から、日本の芝レースで求められている能力とは逆の能力が必要という事になります。日本の芝レースにおける、リーディングサイアーはみなさんご存じの【ディープ産駒】になります。
この【ディープ産駒】の成績である程度、主流の血統が活躍する条件なのか、そうでないのかが判断できます。
回収率順で並べ替えしました
↓
これは回収率の高いところを抜き出した、都合のいいデータともとれますが、回収率の高い【キングヘイロー】や【フレンチデピュティー】はダートで活躍している種牡馬です。ダートで活躍する種牡馬は要チェックですね。サンデー系の中ではPサンデーが成績が良い。
2022年5月11日15:00に増額キャンペーンが終了してしまいます!

新潟・芝・1000のまとめ
- 外枠有利はまちがいない事実。オッズにも悲観するほどあらわれていないので、引き続き外枠買える。4枠5枠が今後のねらい目になるのではと予想。
- 先行脚質が良い。
- 芝の主流血統を狙うのではなく、ダートで活躍している種牡馬を狙うレース。
平成30年7月29日 アイビスサマーダッシュ
1番人気のダイメイプリンセスは外枠のキングヘイロー産駒。斤量にも恵まれて軸には最適でした。結果1着。
新潟・芝・1200

左回り ワンターン
枠順の成績(新潟・芝1200)
全般的な芝レースの傾向とは少し違う結果。芝レース全体的には内枠>外枠という関係性になりますが、新潟芝1200は、内外ほぼフラット。大外枠でも成績が落ちないのが特徴です。過去5年のデータ上8枠の勝率・複勝率が1番高い。
外枠の方が回収率が高いのは、競馬ファンの方が芝レースでは外枠不利という認識が少なからずあるから。期待値があがるわけです。そこで5枠~8枠での狙いどこを血統で調べてみます。
5枠~8枠の血統別の成績(新潟・芝1200)
複勝率順で並べ替えいます。注目すべき点は国タイプで見た時に、【米】タイプはこの条件にあっていないようです。【サンデー系】特に【Pサンデー系】の成績が良い。
上位6頭の種牡馬だけを年度別みてみます。
これもいいとこどりのデータっぽくなってしまいましたが、年度別成績で安定しましたので、一応【傾向】ということで認定しておきます。
新潟・芝・1400

左まわり ワンターン
枠順の成績(新潟・芝1400)
※最高配当除く
傾向はない。勝率・複勝率は内外フラット。
新潟・芝・1600

左回り ワンターン
開催される重賞
- 関谷記念
- 新潟2歳ステークス
枠順別の成績(新潟・芝1600)
1枠が安定して悪い。他の枠は傾向なし
血統別の成績(新潟 芝1600)
サンデー系は走る。中でも【Tサンデー系】の回収率が良いです。
新潟・芝レースのまとめ
- 1000直は外枠・ダート馬・適正のある馬(同条件で好走経験あり)
- 1200・1400は芝のレースでは珍しく内外フラット。
- 1600は1枠は成績悪い。【Lサンデー】【Tサンデー】が走る。
- 新潟競馬場 ダート 分析・攻略