今回は函館競馬場芝コースの分析です。
6月~8月の間しか運営されない夏専用の競馬場です。傾向を調べていきましょう。
函館・芝・1200

右回り コーナー2つ
主な重賞
函館スプリントステークス、函館2歳ステークス
枠順ごとの成績(函館・芝1200)
2013年~2017年
過去5年間の成績では4枠・5枠の回収率が高いが、年別でみると特に4枠・5枠が良いわけではない。これはかたよりと判断。
傾向とよべるポイントは、7枠・8枠の外枠は回収率がおちます。人気馬がはいれば積極的にきらっていきたい。
距離短縮馬を狙う(函館・芝1200)
面白いデータを見つけました。前走1400~1600を使ってる馬の成績です。フィルターはこれだけす。
すばらしい成績です。この成績は【傾向】とよべるのではないでしょうか?
※件数が少なく最高配当を除くと回収率が極端に落ちる為、最高配当も含んだデータです。
この距離短縮の条件に【脚質ー逃げ、先行】【10番人気以内】と【芝適正の血統】のフィルターをかけると、以下の成績になります。
やや、いいところどりのデータにも見えますが、年度別でみても好成績ですので、期待値の高い条件に認定でもよいのではないでしょうか。
平成30年7月22日(日)函館2歳ステークス 芝1200
16頭中ゆういつ前走1800からの距離短縮でのぞんだ、10番ラブミーファイン。7番人気で2着。距離短縮を意識できていれば、比較的簡単に注目できる馬でした。
2022年5月11日15:00に増額キャンペーンが終了してしまいます!

函館・芝・1800

右回り コーナー4つ
枠順ごとの成績(函館・芝1800)
1枠が良い、7枠8枠が割引。芝のレースの傾向と同じ程度ですね。
前走距離、血統、調教パターンなどいろいろ調べてみましたが、これといった【傾向】はみつからず。
函館・芝・2000

右回り コーナー4つ
主な重賞
G3 函館記念
枠順別ので成績(函館・芝2000)
1800と同じく傾向とよべるほどのデータはありません。8枠が悪いくらい。
コース取りの成績(函館・芝2000)
上記はコース取り別の回収率になります。想像通り最内の経済コースをとおった馬の回収率が良いです。大外を回らされた馬の回収率は目も当てられません。
これは1800でも同じでした。年度別でみても同じ【傾向】になります。ただしこのデータは結果論での成績です。レース前にどの馬がこの経済コースを通るかわからないのです。
最内のポジションをとれるであろう馬を意識して予想する事が重要になります。相手関係の要素が大きいので今回データとしては出しにくいですが、考え方の方向性はまとまりますね。
例)内側の馬から過去の実績で1番ダッシュがきく馬は最内のポジションを確保しやすいのではないでしょうか?
函館競馬場 芝レースのまとめ
- 芝1200は距離短縮馬を狙え
- 外枠は不利。最内のコースを確保できる馬を意識して予想する